news のすべての投稿

音楽の会

音楽の会、今回は中心メンバーのNさん宅で。
クラシックの知識も深く、レコード盤によって細かな調整を行い、ケーブルもすべて自作という、このこだわりは凄いものです。
中身が濃い時間でした。

宝栄小学校ミニ運動会

宝栄小学校ミニ運動会。
例年は6年生卒業記念のお餅つきですが、コロナ禍ということもあり、PTAの方が子供達のために運動会を行いました。
天気も良く、パン食い競走やお菓子食い競争(実際はたべませんが)、綱引きなど家族みんなで楽しんで、盛り上がりました。
青少年福祉委員、青少年指導員でお手伝いです。

片江地域スポーツフェスタに伺いました

この土日は街頭活動や片江地域スポーツフェスタに伺いました。
子供から大人までに一緒に楽しめるニュースポーツをはじめさまざまな種目で皆さん奮闘していました。
街頭活動では多くの皆さんからお声をかけていただき、さまざまなご意見や激励の声をいただきました。
おじゃました、ふれあいカフェでキャラメルフレーバーの紅茶と美味しい玄米入りのトーストをいただきました。
明日からは大変寒くなりますので、しっかり寒さ対策をして頑張っていきます。2023.1.22

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます、新年は熊野神社での「大阪手打ち」からのスタート、穏やかな天気でしたので多くの方が参拝されていました。
その後は家族で新年のお祝いをしました。
この春は統一地方選挙、大変厳しい戦いが待っています。
これまでと同じく地域の声、想いを大阪府に届け、住んで良かったと言える東成、大阪になるよう取り組んでいきますので、ご支援のお願いいたします。2023.1.1

午前中は東陽中学校、午後は本庄中学校で避難所開設訓練が行われました。

東南海地震などいつ起きるか分からない大災害に備えて、複数の地域が協力して行いました。
東陽中学校は今年に避難所に指定されたので初めて、本庄中学校は昨年に続いて2回目の開催。
事前に意識することで落ち着いた対応が出来ます。2022.11.27

日曜日は各地域に伺いました。

雨のため片江地域防災訓練は中止になりましたが神路こども祭りは講堂で行なわれ、子ども達も楽しんでいました。
中道では昼ボッチャ、東中本おやじカフェも再開、夜は片江地域での新型コロナ第8波への大阪府の取組みの説明。
地域もコロナに十分気をつけて再開してきています。2022.11.21

大阪メトロの新駅が出来ます。

大変嬉しいニュースです。
2025年に開設される公立大学大阪の都心キャンパス前に大阪メトロの新駅が出来ます。
10年来取り組んできた大阪城東部地域のまちづくりですが、大学の開設以外進んで来ませんでした。
そのなかでの新駅設置、成人病センター跡地の整備も含めたまちづくりも進んで行くことでしょう。
詳細がわかれば報告します。2022.11.17

大阪メトロ(Osaka Metro)のなんば駅の看板=大阪市浪速区© 産経新聞

オータムチャレンジスポーツ開催

スポーツの日、東成スポーツセンターでオータムチャレンジスポーツ開催しています。
熱戦を繰り広げられた卓球や、ボッチャなどのニュースポーツなど、子どもさんからご年配の方まで楽しめる種目が揃っています。
15時まで行われていますので、ぜひお越しください。2022.10.10

 

第64回東成区民体育祭

第64回東成区民体育祭(通称 歩こう会)が開催され参加してきました。(宝栄連合からは総勢約100名が参加)東成区民体育祭、宝栄地域スタートです。
3年ぶりの開催でした。雨が心配でしたが、なんとかセレモニーまでは降らずにすみました。私も地域の皆さんと歩き、いろいろ話も出来ました。
また、トライアスロンも開催されて、内堀を泳いでいる光景はなかなかのものでした(^^;)2022.10.9

東成区の産業

大阪勧業展、今日、明日とマイドーム大阪で行われています。
340社が出展され(東成区は5社)、その場での商談も行われます。
コロナウィルスが落ち着いてきているなか、このような取り組みが復活して大阪が元気になってもらいたいです。2022.10.12

東成支部街頭活動

自民党東成支部街頭活動

自民党東成支部街頭活動、今朝は今里ロータリーで行いました。
区外の知人も見てくれていたようで、ありがとうございました。