だんじりの祝い打ちの後、地域をまわります。
こういった昔からの文化が残っているのは素晴らしいことです。
その後街宣車で新年のご挨拶に。2020.1.3
![]() |
![]() |
だんじりの祝い打ちの後、地域をまわります。
こういった昔からの文化が残っているのは素晴らしいことです。
その後街宣車で新年のご挨拶に。2020.1.3
![]() |
![]() |
私がずっと取り組んでいる、大阪城東部地域(森ノ宮)の第一回まちづくり検討会がおこなわれました。
議会では私案も提案していましたが、なかなか進まないなか、大阪府立大、大阪市立大の都心キャンパス構想が出て大きく進み始めました。
行政からは、まちづくりのコンセプト、大学からは都心キャンパスの構想がありました。
まちづくりの専門家からは、この地域の第一印象は寂しく交通アクセスも良くない、ポテンシャルはあるので大学とまちづくりを同時に行うことで大きな可能性があるとの意見があり、私が議会で主張したものと同じものであります。
地域の大部分を占めるJR.UR、大阪メトロの協力が必要です。
そのなかで電車の操車場移転は厳しいが、柱を立てて上部を利用することは可能であるとJRの代表の方の発言は大きなものであります。
私もまちづくりの実現のためにこれからも議会でも取り組んでいきます。2019.12.27
![]() |
![]() |
地元地域の準備の手伝いから餅つき、ふれあい祭り、片付け、ウィンターフェスタ、途中で献血等東成中を走り回りました。
子供さんからご年配の方まで笑顔がいっぱい、地域力が素晴らしいです。2019.12.9
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
東成区だけでなくさまざまな地域や想いを持つ方が多く集まっていただきました。
初参加の方も多く、あちこちで熱い議論が交わされ、大変盛り上がりました。
自分の意見だけでなく対する考えの方と話をすることによって違った視点で考えることができ、解決の糸口になるかもしれません。
次回は新年の鍋パーティーを考えていますので多数の皆さんのご参加お待ちしています!
![]() |
![]() |
今日の「ふれあいサロンレックス」はオータムコンサート、フルートとギターの演奏で歌を歌っています。
![]() |
![]() |
徳永倶楽部 将棋bar始まりました。
大人はお酒子供はジュースを美味しく飲みながら誕生盛り上がっています。2019.11.22
![]() |
![]() |
![]() |
この土日は子供会のスポーツ大会から今里幼稚園70周年記念式典、ふれあいフェスタ、オヤジカフェなど伺いました。
最後のカフェではカラオケも楽しませていただきました。2019.11.18
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
井戸端会議に、しんみちロード商店街の今里パトリへ。
子供の話やら地域の話などゆるゆるとしたものから、防災の話や生野区の小学校統廃合の話などもありました。今里パトリではフラワーアレンジメントから防災、介護の話までさまざまな取り組みをしています。皆さんぜひお立ち寄りください。2019.11.9
![]() |
![]() |
![]() |
11月3日に行われた「みんなの玉手箱」
徳永倶楽部でも下記イベントが行われました。
「わくわくアートフェスタ共同主催 ラブドネショップ in みんなの玉手箱2019」
主催:わくわくアートフェスタ
地域のみなさんやこどもたちとの動物を通したふれあいと動物虐待、飼育放棄の予防啓発活動と犬猫保護団体への寄付と目的とした物販など。
東成区では運動会から文化祭、防災訓練など多くの行事がおこなわれました。小さなお子さんからご年配の方まで参加されていて東成区の地域力を感じます。これからも地域が元気になるよう取り組んでいきます。2019.10.27
大変良い天気のなか、東成区民体育祭が大阪城で行われました。この行事は災害に備え、各地域から広域避難指定場所の大阪城までのルート確認で歩くものです。
その後夕方から地蔵盆の打ち上げとラグビー南アフリカ戦のパブリックビューイング。結果は残念でしたが、最後まで諦めない姿は素晴らしいものでした。2019.10.20
![]() |
![]() |
![]() |
大阪では台風の影響もあまりなく、各地域で行事がおこなわれています。
まず最初に地元のだんじり巡行に伺いました。
お祓いのあと宮司さんから、無事巡行出来る幸せと神様をのせていることを心にとめてくださいとのお話をいただきました。
2019.10.13
第1水曜は『宝栄映画茶ろん』“この道”上映します。途中休憩も挟みます、お気軽にご参加下さい◇13:30-16:00◇◇参加費50円(珈琲&おやつ代として)◇どなたでもご参加いただけます.
2019.10.2
今日は東成区の敬老イベントをまわっていました。
皆さん大変元気です、若い私たちも負けていられません。
明日は地元の敬老イベント、準備からのお手伝いです。
末娘も出るようです。2019.9.16
![]() |
![]() |
![]() |
今里しんみちロード商店街にあるパトリでおこなわれた「ラウンドおおさか」に久しぶりに参加しました。
5年前に徳永倶楽部を会場に使ってもらった縁ですが、久しぶりでもすっと入って話ができる馴染みの良い会でした。
パトリが商店街の中ということもあり、商店街のことや防災のことなど様々な視点からの意見を聞くことができ、今後の取り組みへの参考になりました。
2019.9.12
![]() |
![]() |
片江地域では敬老の集いがおこなわれました。大変暑い日となりましたが、連合会長をはじめ人生の大先輩の皆さんたち本当にお元気です。遅い夏バテ気味の私も頑張らないといけません。2019.9.8
![]() |
![]() |
防災の日、徳永倶楽部のある神路地域の防災訓練に参加しました。東成消防署からは防災講演、その後消火訓練。日頃の心構えが大切です。2019.9.1
![]() |
![]() |
![]() |
徳永倶楽部で将棋bar。飲むだけ、見るだけでも大歓迎です!奨励会の指導将棋も有りますよ! 雨が心配でしたが、多くの方に来ていただきました。息子もしっかり指導対局していました(笑)
次回は6日通常の将棋道場です、皆さんぜひご参加ください! 2019.8.30
![]() |
![]() |
![]() |
恒例の宝栄校庭キャンプ始まりました。
校庭キャンプ、やかーんリングで盛り上がっています。
2019.8.17
![]() |
![]() |
今日は東成区民センター大ホールで、環境・SDGsフェスタ「山の出前一頂」が16時まで開催しています。
大工さん体験や木組み立て体験、環境についていろいろ体験出来ます。
皆さんぜひお越しください。2019.8.10
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3日は宝栄地域の青少年福祉員のお手伝い。小さなお子さんをつれた家族の方が多く見られました。
東成区は高齢者の方が多い地域でしたが、変わってきたように思います。2019.8.3
![]() |
![]() |
東成区は土曜日の夏祭りが日曜日に行われて、暑い中でしたが大勢の方が楽しんでいました。
子供たちも、お菓子を貰って帰らないといけませんが、夏休みなのではしゃいで帰りません。
午前中は宝栄地域の夏祭り準備を。新しい音響設備になりましたので、少してこずりましたが、準備OKです。2019.7.29
今日の将棋倶楽部、世代を越えた戦いです。2019.7.13
徳永倶楽部プロレスバーベキュー大会、無事終了しました。
G20サミットの真っ最中や雨の心配もありましたが、今までで一番多くの方に参加いただき、大変盛り上がりました。
子供たちの楽しんでいる笑顔がなによりです。
ご協力いただいた皆さん、B168プロレスの皆さん、ありがとうございました。
2019.6.29
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
徳永倶楽部音楽の会。
機材も替わったりしてバタバタしましたが、お酒を飲み音楽を聴きながら、昔からの音楽の話や地域でのイベントのことなど盛り上がった会でした。
最後はいつものドナルドフェイゲンの国違いのレコード聴き比べ、これが違うんですよね。
2019.6.25
東成区民センターでは、ひがしなりっこすくすくつながるフェアがおこなわれています。未就学児の子供さんを対象に東成区内の幼稚園や保育園の方と直接話が出来て、いろんな情報が得られます。
また、各地域のふれあいサークル情報もあります。2019.6.22
![]() |
![]() |
![]() |
東成区老人福祉センターでは利用者の皆さんの演芸大会がおこなわれました。
今日は気温も高くなり、しかもクーラーの効きも良くなく大変暑いなかですが、多くの方が参加され、日ごろの活動の成果を発表されました。2019.6.20
![]() |
![]() |
今日は運動会から、ふれあい喫茶、最後は宝栄地域のイベント「宝栄さんぽ」。
ウォークラリーをしながら、地域の福祉施設を中心にまわり、宝栄のことを知ってもらうイベントです。
ゴールの宝栄小学校に戻ると、大阪消防局のシアターテントで防災啓発映像があり、子供たちから大人まで、たくさんの方が楽しみながら学ぶことができるイベントでした。
2019.6.2
令和最初の徳永倶楽部、初参加の方もいるなか、東成のことから都構想など大阪を取り巻く状況についての話題など大変盛り上がった会となりました。
地域を越えいろいろな想いを共有する貴重な場です。
次回は6月29日の恒例バーベキュー大会です、皆さんぜひご参加ください!!
2019.5.25
徳永倶楽部、将棋bar、お子さんから大先輩まで大勢の方が集まっていただき大変盛り上がりました。
子供たちも高校に入学したり、来年に将棋部のある中学校を目指したり、どんどん大きくなっています。
次回は24日に通常の将棋クラブをおこないます、皆さんぜひお越しください??
2019.5.10
![]() |
![]() |
![]() |
こどもの日は、心笑喫茶でお茶と柏餅をいただき、東成スポーツセンターでボッチャなどニュースポーツを楽しみました。
ボッチャは氷上のチェスのカーリングならぬ板上のチェスであり、大変楽しいパラスポーツです。
東成でもイベントとして行う予定もあり、もっと広めて行きたいですね。2019.5.5
![]() |
![]() |
![]() |
深江地域では、深江創生プロジェクト(FSP)主催の笠丸市がおこなわれました。
世代を越えて、地域と企業も共に協力して取り組んだ行事です。
美味しい食べ物とライブを楽しみました。2019.4.29
![]() |
![]() |
![]() |
地域のさくら祭、気持ちの良い天気と美しいさくら、明日は雨の予報なので、楽しめるのは今日までかも。2019.4.13
宝栄小学校卒業生を祝う餅つき、青少年福祉委員としてのお手伝い。
大変暖かく、子供たちも大人たちも頑張りました。
次男は卒業生なのですが、ラグビーの大会があり、参加できず残念でした。
2019.2.24
![]() |
![]() |
![]() |
東成区子供会ソフトボール・キックベースボール大会。日頃の成果を発揮して、優勝目指してガンバレ!
2019.2.17
![]() |
![]() |
![]() |
節分の日、各神社では節分祭がおこなわれています。
神社によって、お餅つきや火渡り、豆まきなど地域の人達が楽しみにしています。
2019.2.2
![]() |
![]() |
![]() |
最近は地域のイベントで出張が多かった「おやじカフェ」、久しぶりの会館でしたが東成区の様々な地域の方がこられていて、大変賑わっていました。
私もカラオケ、ホールインワンコンテストなど楽しませていただきました。
2019.1.20
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
徳永倶楽部では今年最初の将棋クラブ。みなさんご参加お待ちしています。2019.1.18
東成区成人式、会場は笑顔でいっぱいでした。知り合い、友人のお子さんも多く感慨深いですね。成人のみなさん、頑張ってください!
2019.1.15
![]() |
![]() |
玉造戎神社本宮祭に参りました。
2019.1.10
![]() |
![]() |
![]() |
歳末夜警、各地域で皆さんと色々話しをさせていただきました。
地域のことからトリプル選挙のことまで、今までになく熱い話しになりました。
2018.12.30
![]() |
![]() |
昨日のサロン徳永倶楽部は将棋倶楽部の方やプロレスの方も来ていただいて大変盛り上がりました。
東成のことから政治のこと、プロレス話など楽しい時間でした。次回は新年の鍋パーティーしますので皆さんぜひご参加ください。
2018.12.8
![]() |
![]() |
今里小学校の講堂で地域の方々が集まってお餅つきと音楽のイベント!
2018.12.10
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
宝栄地域震災訓練始まります。
2018.12.9
![]() |
![]() |
![]() |
こども将棋教室、将棋大会がおこなわれています。
藤井君を目指し、優勝に向けて頑張っています。
上位のこどもさんは将棋同好会の方と対決、年の差はあっても勝負はどちらが勝つか分かりません。
2018.12.8
![]() |
![]() |
![]() |
東成生野ものづくりフェスティバル、区内の製造業の方と大阪区民カレッジの皆さんの協力によって、子供たちにモノを作る楽しさを教えてくれました。
大阪のモノづくりを応援します。
2018.12.02
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
昨日の徳永倶楽部音楽の会は初めての方も来られ、大変賑やかで盛り上がりました。皆さんが持ってこられたレコードは久しぶりに聞くロックやカントリー、蓄音器でSP盤の演奏あり、昔同じコンサートに行った方や、レアなヘビメタ話もしたりの楽しい時間でした。
興味のある方は次の機会ぜひお越しください! 2018.11.30
宝栄わがまち学校始まりました。
私も青少年福祉委員で少しお手伝い。2018.11.25
![]() |
![]() |
![]() |
PTA三校合同愛育委員会でボッチャ体験会がありました。
大阪府議会で障害者スポーツ支援を取り組んできたなか、お声かけいただいたおかげでボッチャの体験会をおこなうことが出来ました。
障害者も健常者も共に楽しむことができ、皆さん熱く盛り上がりました。
最後はPTA代表と東成区出身のボッチャ日本代表中村くんチームとの試合、最後まで勝敗がわからないくらい面白い戦いになりました。これから東成区でもボッチャ広めていきたいですね。
2018.11.10
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
東成しぜんふれあいフェスタ、南中本公園でおこなわれています。昔遊びから自然工作、マツボックリ釣り、モツゴのぼり作りなど、いい天気のなか、子供たちでいっぱいです。2018.11.10
![]() |
![]() |
![]() |
北中道ハロウィンパーティーはじまりました。
2018.11.4
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日も東成ではイベントおこなわれています。
深江歴史文化まつり、ガレージセール、皆さん楽しんでいます。
2018.11.4
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
快晴のお天気のなか東成では様々なイベントがおこなわれています。今年からリニューアルした、みんなの玉手箱、恒例の百円商店街やふれあいフェスタ、喫茶や文化祭など。
明日は深江歴史文化まつりや心笑喫茶やガレージセールがおこなわれますよ。2018.11.3
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
KNM(描くぞ!仲間と 無限の未来)大作戦。
成人病センター跡地周辺に設置されたフェンスを利用して子供たちが絵を描いていきました。
北中道地域の方や地元企業のサクラクレパスさんのご協力をいただき、子供たちが芸術の秋を楽しみました。
成人病センターのまちづくりが動き出すのはまだまだ先の話、それまでフェンスをキャンパスに見立てて絵を描いていきました。
機会あれば見に来てください。2018.10.29
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は本当に良いお天気です。
東成各地域では、運動会や文化祭などがおこなわれています。
私もパン食い競争に参加しました。
夕方からは、後援会総会。
本来は先月末でしたが、台風のため今日に延期、今度は台風も逃げていきました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
東成区民体育祭。お子さんから年配の方まで、広域避難場所である大阪城公園まで歩いていきます。
大変良いお天気で皆さん楽しんでおられましたが、何人かの方から公園のことでご指摘いただきました。なぜ多くの木を(千本以上)切ってまで施設を作るのか、台風で倒れた木はなぜそのままなのか。
大阪城公園は大阪市の管轄ですが、指定管理制度で民間に委託しています。
大阪市会では木を切ってまで施設を作ることまでは知ることは出来なかったようです。2018.10.21
![]() |
![]() |
第18回東成グラウンドゴルフ大会、快晴のなか開催されました。皆さん大変お元気です。 2018.10.17
![]() |
![]() |
![]() |
昨晩は地蔵盆の打ち上げバーベキュー、美味しいお肉とお酒をいただきました。
お世話役の方はご苦労をおかけしますが、地蔵盆は地域の皆さんで支えていく大切な文化だと思います。
2018.10.14
![]() |
![]() |
![]() |
今日は将棋倶楽部、久しぶりに対局しました。
序盤は劣勢でしたがなんとか有利な形になり、勝ちが見えてきたと意識したらポカミスの連発ででどちらが優勢かわからなくなりましたが、なんとか勝つことが出来ました。
勝つのは本当に大変です(^^;
次回は10月26日、皆さんぜひお越しください。2018.10.12
おはようございます、今週も朝の見守り活動からのスタートです。
先週末は各地域で運動会、敬老会、交通安全大会など行われ、雨も降らずに良かったです。
今週は26日から9月定例会が始まります。
また、30日は後援会総会があります。今週も頑張っていきましょう。2018.9.25
![]() |
![]() |
今日は各地域で敬老の集いが行われています。
少しは過ごしやすくなったとはいえ、まだまだ暑い時期であります。
皆さんこれからも元気になさってください!2018.9.16
![]() |
![]() |
将棋bar始まりました。
子供たちはお酒抜きで楽しんでいます。
20時30分までやっていますので、ぜひお越しください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小中学校では新学期が始まり、朝の見守り活動も再開です。
子供たちの日焼けした元気な顔をみると、私たちも元気が出ます。
地蔵盆終わりました。
これで夏行事が終わったなという気がします。
子供たちも大勢集まり、いままでと違った今流行りの曲で踊り、大人も子供も楽しみました。
お手伝いいただいた皆さん、お疲れ様でした
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
各地域では地蔵盆がおこなわれています。お伺いしたあとは、明日にある地元の地蔵盆の準備です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
宝栄小学校 校庭キャンプ始まりました。
今年は例年より少し暑さはましですね。
![]() |
![]() |
東成区民祭第二部(一部の前日ですが)、東成音楽団の演奏からスタートです。
2018.8.4
宝栄地域の納涼祭始まりました。
オープニングは東陽中学校の吹奏楽部から、私は青少年福祉員のお手伝い。
2018.8.3
2015年11月8日、徳永倶楽部は「親子でほのぼの会」おこなわれました。となりでは東成郵便局の皆さんが自分だけの年賀状づくりおこないました
![]() |
![]() |
![]() |