東成区子ども・子育てプラザで「プラザフェスタ」行われています
小さなお子さんが楽しめるものからリユースコーナーもあります
15時まで行われていますのでぜひお越しください! 2025.3.1
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
東成区子ども・子育てプラザで「プラザフェスタ」行われています
小さなお子さんが楽しめるものからリユースコーナーもあります
15時まで行われていますのでぜひお越しください! 2025.3.1
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大阪公立大学ができ、これから大阪メトロの新駅やアリーナが建設されるこの地域ですが、今後の可能性や課題を述べています
今日の午前11時25分から再放送されますのでぜひ御覧ください 2025.2.8
![]() |
しんみち商店街のクラフトカフェでのレコードを掛けながらの立ち飲み酒場にレコード持参して行ってきました。
ロックの大先輩の方や地域で繋がりのある方の知らない面を知って盛り上がり、東成で楽しい事をしようとなりました! 2024.02.01
![]() |
宝栄わがまち学校、たくさんの子供たちが参加してくれ、青少年福祉員のフランクフルト、焼きおにぎりも追加分含めて完売。
最後は恒例のペットボトルツリーを作り終了です。2023.12.3
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この土日は街頭活動や片江地域スポーツフェスタに伺いました。
子供から大人までに一緒に楽しめるニュースポーツをはじめさまざまな種目で皆さん奮闘していました。
街頭活動では多くの皆さんからお声をかけていただき、さまざまなご意見や激励の声をいただきました。
おじゃました、ふれあいカフェでキャラメルフレーバーの紅茶と美味しい玄米入りのトーストをいただきました。
明日からは大変寒くなりますので、しっかり寒さ対策をして頑張っていきます。2023.1.22
![]() |
![]() |
![]() |
雨のため片江地域防災訓練は中止になりましたが神路こども祭りは講堂で行なわれ、子ども達も楽しんでいました。
中道では昼ボッチャ、東中本おやじカフェも再開、夜は片江地域での新型コロナ第8波への大阪府の取組みの説明。
地域もコロナに十分気をつけて再開してきています。2022.11.21
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
23日日曜日は今里連合の町会対抗のボッチャ大会がおこなわれました。
優勝チームは11月の東成区民祭りでの大会に出場するとのことで、皆さん1投毎に一喜一憂の熱戦が繰り広げられました。
私も助っ人(邪魔?)で少し参戦、楽しい時間でした。2022.10.23
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
宝栄地域敬老のつどい。
暑さを避けて今日の開催となりました。
コロナのこともありあまり周知できない中、大勢の方が参加されました。
大阪コロナ警報アラートも緑色となり、少しずつ日常が戻って来ていますね。2022.10.16
![]() |
![]() |
![]() |
大阪勧業展、今日、明日とマイドーム大阪で行われています。
340社が出展され(東成区は5社)、その場での商談も行われます。
コロナウィルスが落ち着いてきているなか、このような取り組みが復活して大阪が元気になってもらいたいです。2022.10.12
![]() |
![]() |
![]() |
※東成区役所ホームページより転載
omote5神路地域、大成地域の敬老イベント、
3年ぶりの開催です。
久しぶりに笑顔の皆さんと会うことが出来ました。
![]() |
![]() |
![]() |
朝の見守活動、まだまだ暑い日が続きますね。
昨日は敬老の集い、防災訓練、卓球大会、モルック体験会等さまざまな行事が行われました。
皆さんお身体気をつけてください。2022.9.12
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
皆さん元気に優勝目指して頑張ってください!2022.6.10
![]() |
![]() |
![]() |
徳永倶楽部、開設のお祝いに素敵な花をいただきました。
2021.2.10
徳永倶楽部、新しい場所で再始動です。
東成区大今里南1-2-9
昨晩の音楽を聴く会、多くの方に参加いただき楽しい会になりました。
演歌からGS、クラシック、ジャズなど様々なジャンルの音楽と、ケーブルや針を替えてての音の変わりなど楽しく過ごしました。
![]() |
![]() |
昨日の徳永倶楽部音楽の会は初めての方も来られ、大変賑やかで盛り上がりました。皆さんが持ってこられたレコードは久しぶりに聞くロックやカントリー、蓄音器でSP盤の演奏あり、昔同じコンサートに行った方や、レアなヘビメタ話もしたりの楽しい時間でした。
興味のある方は次の機会ぜひお越しください! 2018.11.30
おはようございます、今週も朝の見守り活動からのスタートです。
先週末は各地域で運動会、敬老会、交通安全大会など行われ、雨も降らずに良かったです。
今週は26日から9月定例会が始まります。
また、30日は後援会総会があります。今週も頑張っていきましょう。2018.9.25
![]() |
![]() |
小中学校では新学期が始まり、朝の見守り活動も再開です。
子供たちの日焼けした元気な顔をみると、私たちも元気が出ます。
地蔵盆終わりました。
これで夏行事が終わったなという気がします。
子供たちも大勢集まり、いままでと違った今流行りの曲で踊り、大人も子供も楽しみました。
お手伝いいただいた皆さん、お疲れ様でした
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
各地域では地蔵盆がおこなわれています。お伺いしたあとは、明日にある地元の地蔵盆の準備です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
宝栄小学校 校庭キャンプ始まりました。
今年は例年より少し暑さはましですね。
![]() |
![]() |